Entries
雇われ店長として1年が過ぎて仕事にも慣れてきた
しかし暮らし方が以前とは一変したまま
そんなに働き者では無いのに仕事が中心の生活
品出しの力仕事に体力を使い、溜った事務処理を片付けるのに気力を使う
休みの日は『体力回復』を口実にダラダラと過ごす
全くもって自分らしくないと思う
見たい・知りたい・試したい
ワクワクする様な事を探して寄り道をするとか
僅かな時間でもキラキラする時を過ごすとか
以前はどんな事をやってたっけ?
少しでも変化を起こしたいと思い画像の整理をした
バレーボールの後はヒラちゃんと寄り道
梅島でのお気に入りは駅前の浜焼き太郎

コロナ過の中、現在は外飲みは自粛
お気に入りのおつまみは生姜の天ぷら
海鮮炒飯にも良く会う

生ビールの後はホッピー黒
外イチ中サン
内容も覚えて無い程の他愛ない会話

ヘルシーで彩りの良い串焼きを食べながら老後を想像

少ない年金で生活するなら何処が良いか
やはり寒さが厳しいより暖かい方が良い
候補はヒラちゃんの故郷である沖縄の宮古島
その時は近くのアパートに住もうなんて
住むならスーパーや病院の近く
そうなると家賃が高いから厳しい
この日は現実味の無い話で小一時間は盛り上がった
そして僅かながら心の力が回復した気がする
しかし暮らし方が以前とは一変したまま
そんなに働き者では無いのに仕事が中心の生活
品出しの力仕事に体力を使い、溜った事務処理を片付けるのに気力を使う
休みの日は『体力回復』を口実にダラダラと過ごす
全くもって自分らしくないと思う
見たい・知りたい・試したい
ワクワクする様な事を探して寄り道をするとか
僅かな時間でもキラキラする時を過ごすとか
以前はどんな事をやってたっけ?
少しでも変化を起こしたいと思い画像の整理をした
バレーボールの後はヒラちゃんと寄り道
梅島でのお気に入りは駅前の浜焼き太郎

コロナ過の中、現在は外飲みは自粛
お気に入りのおつまみは生姜の天ぷら
海鮮炒飯にも良く会う

生ビールの後はホッピー黒
外イチ中サン
内容も覚えて無い程の他愛ない会話

ヘルシーで彩りの良い串焼きを食べながら老後を想像

少ない年金で生活するなら何処が良いか
やはり寒さが厳しいより暖かい方が良い
候補はヒラちゃんの故郷である沖縄の宮古島
その時は近くのアパートに住もうなんて
住むならスーパーや病院の近く
そうなると家賃が高いから厳しい
この日は現実味の無い話で小一時間は盛り上がった
そして僅かながら心の力が回復した気がする
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
週に一度は妹のピロちゃんと外飲み
ところが南千住の駅周辺は居酒屋さんが少ない
加えて貧乏性なのでお店が限られている
兎に角,安く飲めるお店を選んでしまう
299円均一の中華居酒屋さんとか大手チェーン店である
ところが
新型コロナウイルス蔓延の影響で事情が変ってしまった
居酒屋さんが営業を再開してもアルコール提供時刻に間に合わない
そんな中で頑張っていたのが『いわさわ』
南千住西口から徒歩1分
地元の常連さんが足繁く通う様な感じのお店だ
一升瓶をキープして一品でチビリチビリと飲むお客さんもいる
この頃は他に選択肢無い
美味しい生ビールを飲んで一週間の活力源にするのだ
飲み代を安くあげる為に一升瓶をキープしようと考えていた矢先である
料理は400円台からでメインは600円台の料理
妹のピロちゃんも味が気に入り通う事にしたのだ
それから間もなくすると居酒屋さんの営業時間が延長された
それでも『いわさわ』に週一で通っていたが…
或る日、突然シャッターを上げる事が無くなった
『都合により暫くお休みします』との張り紙があった
もしかしたら従業員に新型コロナウイルス陽性の方がいたのか?
そんな想像をしたが、違うらしい
地域に密着したしたお店の情報は何処かしらから回って来る
詳しくは言えない店主の事情が有ったらしい

この時のお通しはマカロニサラダ
ワサビのアクセントでスッキリとした味わい
在り来たりの料理ではない辺りに調理場の心意気を感じる

料理名は忘れたが豚肉の鉄板焼き
しっかりと味は付いているが濃くない
白飯要らずの良いおつまみになっている

その日のお勧めのお造り
脂が乗っていて甘さも感じられ華やか
確か580円のお値打ち価格だったと思う

特にお気に入りの厚揚げ焼き
子供の頃から頻繁に食卓に上がった
主に父のおつまみだったが、良くご相伴に預かった
刻み葱・生姜・鰹節
子供の頃の記憶が甦る味だった

ホッピーセットの焼酎の量はこの界隈で断トツ

鶏唐揚げに酸味のあるタレを絡めた一品
この料理は少し味が濃かった
白飯の良いお供になる

別の日のお通しは茄子の煮浸し
薄味ながら出汁が効いていてお酒が進む

地鶏の鉄板焼き
火の通し加減が絶妙
カリカリジューシーの鶏肉
丁度食べ頃の付け合わせの野菜

毎回注文したくなる厚揚げ焼き
子供の頃から食べた厚揚げ焼きと同じ味

乾杯ビールの後はホッピーセット
毎度の事ながら焼酎は満足の量
外イチ中サンでは無い
外イチで中4杯はイケる

豆腐と豚しゃぶのサラダ
うろ覚えで780円だったと思う
でもボリューム満点だった
このお店のシャッターが閉まったままなのは…
誠に残念なのである
ごちそうさまでした
どうもありがとうございました
ところが南千住の駅周辺は居酒屋さんが少ない
加えて貧乏性なのでお店が限られている
兎に角,安く飲めるお店を選んでしまう
299円均一の中華居酒屋さんとか大手チェーン店である
ところが
新型コロナウイルス蔓延の影響で事情が変ってしまった
居酒屋さんが営業を再開してもアルコール提供時刻に間に合わない
そんな中で頑張っていたのが『いわさわ』
南千住西口から徒歩1分
地元の常連さんが足繁く通う様な感じのお店だ
一升瓶をキープして一品でチビリチビリと飲むお客さんもいる
この頃は他に選択肢無い
美味しい生ビールを飲んで一週間の活力源にするのだ
飲み代を安くあげる為に一升瓶をキープしようと考えていた矢先である
料理は400円台からでメインは600円台の料理
妹のピロちゃんも味が気に入り通う事にしたのだ
それから間もなくすると居酒屋さんの営業時間が延長された
それでも『いわさわ』に週一で通っていたが…
或る日、突然シャッターを上げる事が無くなった
『都合により暫くお休みします』との張り紙があった
もしかしたら従業員に新型コロナウイルス陽性の方がいたのか?
そんな想像をしたが、違うらしい
地域に密着したしたお店の情報は何処かしらから回って来る
詳しくは言えない店主の事情が有ったらしい

この時のお通しはマカロニサラダ
ワサビのアクセントでスッキリとした味わい
在り来たりの料理ではない辺りに調理場の心意気を感じる

料理名は忘れたが豚肉の鉄板焼き
しっかりと味は付いているが濃くない
白飯要らずの良いおつまみになっている

その日のお勧めのお造り
脂が乗っていて甘さも感じられ華やか
確か580円のお値打ち価格だったと思う

特にお気に入りの厚揚げ焼き
子供の頃から頻繁に食卓に上がった
主に父のおつまみだったが、良くご相伴に預かった
刻み葱・生姜・鰹節
子供の頃の記憶が甦る味だった

ホッピーセットの焼酎の量はこの界隈で断トツ

鶏唐揚げに酸味のあるタレを絡めた一品
この料理は少し味が濃かった
白飯の良いお供になる

別の日のお通しは茄子の煮浸し
薄味ながら出汁が効いていてお酒が進む

地鶏の鉄板焼き
火の通し加減が絶妙
カリカリジューシーの鶏肉
丁度食べ頃の付け合わせの野菜

毎回注文したくなる厚揚げ焼き
子供の頃から食べた厚揚げ焼きと同じ味

乾杯ビールの後はホッピーセット
毎度の事ながら焼酎は満足の量
外イチ中サンでは無い
外イチで中4杯はイケる

豆腐と豚しゃぶのサラダ
うろ覚えで780円だったと思う
でもボリューム満点だった
このお店のシャッターが閉まったままなのは…
誠に残念なのである
ごちそうさまでした
どうもありがとうございました
[編集]
関連記事
自分なりの時間が使える時ほど疲れる日が有る
雇われ店長とは言え、殆どは一人のスタッフとしての仕事がある
その合間やスタッフ業務終了後に管理業務をやっつけるのだ
本日は頑張ったと思う
帰って夕飯の支度をする気力がない
そこで
オーナーでもあり妹でもあるピロちゃんに相談
『生ビール飲んで、ご飯を食べて帰らない?』
二つ返事で決まったが、お店が未定
二人とも腹ペコでは無いので、美味しいお肉を少し食べる事になった
選んだお店は以前から気になっていた焼肉屋さん
ピロちゃんが一度は行ってみたいと云っていた
地元で長く営業している様な焼肉店
先ずは生ビールで乾杯
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ

ン?
生ビールの酸味が強い
これは…賞味期限が切れたヤツ?
ピロちゃんのジョッキに至っては泡さえ無い
その時に注文してない品が来た

キムチ以外はそこそこ箸が進む
キムチは漬かり過ぎていて酸っぱいのだ
生ビールを飲み焼き肉を楽しむ場合ではない
白米を注文して夕食済ませる事にした

一人前が1,000円以上の品ばかり
しっかりと味会わなければ勿体ない

確かに歯ごたえもあり肉肉しい
付けダレも美味しくて白米に会う
それでも年配者にとっては咀嚼回数が多過ぎる

上ミノは可成り咀嚼した
味よりも飲み込む事に必死になっていた
今回は気になっているお店に行けて満足した
でもリピートは無いという結果になった
そう言う事もあるのだ
だから面白い♪
残念なお店だったけど忘れられないお店かも知れない
雇われ店長とは言え、殆どは一人のスタッフとしての仕事がある
その合間やスタッフ業務終了後に管理業務をやっつけるのだ
本日は頑張ったと思う
帰って夕飯の支度をする気力がない
そこで
オーナーでもあり妹でもあるピロちゃんに相談
『生ビール飲んで、ご飯を食べて帰らない?』
二つ返事で決まったが、お店が未定
二人とも腹ペコでは無いので、美味しいお肉を少し食べる事になった
選んだお店は以前から気になっていた焼肉屋さん
ピロちゃんが一度は行ってみたいと云っていた
地元で長く営業している様な焼肉店
先ずは生ビールで乾杯
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ

ン?
生ビールの酸味が強い
これは…賞味期限が切れたヤツ?
ピロちゃんのジョッキに至っては泡さえ無い
その時に注文してない品が来た

キムチ以外はそこそこ箸が進む
キムチは漬かり過ぎていて酸っぱいのだ
生ビールを飲み焼き肉を楽しむ場合ではない
白米を注文して夕食済ませる事にした

一人前が1,000円以上の品ばかり
しっかりと味会わなければ勿体ない

確かに歯ごたえもあり肉肉しい
付けダレも美味しくて白米に会う
それでも年配者にとっては咀嚼回数が多過ぎる

上ミノは可成り咀嚼した
味よりも飲み込む事に必死になっていた
今回は気になっているお店に行けて満足した
でもリピートは無いという結果になった
そう言う事もあるのだ
だから面白い♪
残念なお店だったけど忘れられないお店かも知れない
[編集]
関連記事
都電荒川線の終点三ノ輪橋駅
駅の直ぐ目の前に面白いお店があると聞いた
そのお店は『吉まぐれ屋』
ネコこと雇われ店長も明日は休日
(翌日の投稿なので本日が休日)
仕事をやっつけていってみる事にした

都電荒川線の三ノ輪橋の目の前
一見カフェの様な外見をしている

線路に目を向けると丁度早稲田行きの電車が出発したところだ
店内はカウンターとテーブル席が5席ほど
席を決めるとシステムを聞いて料金を支払う
おでん食べ放題と飲み放題のプラン
お試しは30分コースの1,000円のプラン
食べ物メインの1,000円コースもある
やはりゆっくりと飲みたいので2,890円のプランにした
アルコール類飲み放題
おでん食べ放題
持ち込み放題
時間無制限
飲み物はセルフになっている
先ずは生ビールで喉を潤したい
冷ケースからグラスを取り出してビールを注ぐ
初めての来店者には店長さんが教えてくれる
3杯ほどのんだところで日本酒に切り替える事にした

冷ケースに管理されている日本酒
見た事がない日本酒で手に入らない事が予想される
特に左上の段にある日本酒は面白い
原材料だけ変えて同じ製法で作った日本酒との事
今までお目にかかった事が無い
木枠のプレートにグラスをセットして日本酒を注ぐ
生酒なので天地を2回程ひっくり返してからクラスに注ぐと教わった
何よりも面白かったのは
『吉まぐれ屋』で味わえる特別な日本酒が有る事
時期に因って色々な日本酒が手に入るらしい

有難い事に美味しい水も飲み放題
日本酒を飲む場合は水を大量に飲むのが良いらしい
体の中でアルコール濃度を下げるのだ
雇われ店長は美味しい日本酒を堪能
明日からの仕事も頑張れそうだなぁ
[編集]
関連記事
店長とは言え雇われの身
時給製で時間給は条例に準じている
特別手当も無い只のパートのオバサンなのだ
でもそこに不満が有る訳では無い
残念なのが、プラプラと一人で外飲み出来なくなった事だ
気の向くままに一人飲みをしていたら納税すらままならない
税金・年金・保険料は前年度の収入を基に算出しているからだ
今になって厚生年金や社会保険の有り難さを実感している
回数は著しく少なくなったが一人外飲みは継続
今回は博多酒場に決定
検索サイトでは『エビス南千住総本店』
勿論♪最初の一杯はエビスの生ビール

お通しは定番の塩だれキャベツでお代わり自由
足立市場が近いせいか活きの良いキャベツ
独り飲みはおつまみが困る
量が多いと色々と食べれない

生ビールの次は黒ホッピー
南千住も下町だけあってホッピーのあるお店が多い

茄子と鶏のおろしポン酢
サッパリとしているのでお酒も進む

独り飲みは軽めで終わらせる事にしている
外イチ中サンを1セット
丁度飲み終わる頃にお店のスタッフさんが声を掛けてきた
「日本酒は苦手ですか?」
好きだが酔っぱらって記憶を無くすので控えていると答えた
「今しか手に入らない日本酒があるんです」
期間限定には弱い
迷った挙句1杯だけ注文する事にした

選んだのは白竜
明日が休みなら全種類味わいたいところだ
表面張力で盛り上がる程並々とコップに注がれた
勿論のこと口からお迎えするのだ
濃厚だがフルーティーな味わい
一番危ないタイプの日本酒だ
氷水を頂き交互に飲んでゆっくりと味わう
料理でもお酒でも、美味しい物は気分が和む
気持ちをリセットして明日からの仕事も頑張れそうだ
時給製で時間給は条例に準じている
特別手当も無い只のパートのオバサンなのだ
でもそこに不満が有る訳では無い
残念なのが、プラプラと一人で外飲み出来なくなった事だ
気の向くままに一人飲みをしていたら納税すらままならない
税金・年金・保険料は前年度の収入を基に算出しているからだ
今になって厚生年金や社会保険の有り難さを実感している
回数は著しく少なくなったが一人外飲みは継続
今回は博多酒場に決定
検索サイトでは『エビス南千住総本店』
勿論♪最初の一杯はエビスの生ビール

お通しは定番の塩だれキャベツでお代わり自由
足立市場が近いせいか活きの良いキャベツ
独り飲みはおつまみが困る
量が多いと色々と食べれない

生ビールの次は黒ホッピー
南千住も下町だけあってホッピーのあるお店が多い

茄子と鶏のおろしポン酢
サッパリとしているのでお酒も進む

独り飲みは軽めで終わらせる事にしている
外イチ中サンを1セット
丁度飲み終わる頃にお店のスタッフさんが声を掛けてきた
「日本酒は苦手ですか?」
好きだが酔っぱらって記憶を無くすので控えていると答えた
「今しか手に入らない日本酒があるんです」
期間限定には弱い
迷った挙句1杯だけ注文する事にした

選んだのは白竜
明日が休みなら全種類味わいたいところだ
表面張力で盛り上がる程並々とコップに注がれた
勿論のこと口からお迎えするのだ
濃厚だがフルーティーな味わい
一番危ないタイプの日本酒だ
氷水を頂き交互に飲んでゆっくりと味わう
料理でもお酒でも、美味しい物は気分が和む
気持ちをリセットして明日からの仕事も頑張れそうだ
[編集]
関連記事