Entries
バレーボールの帰り道
珍しく半蔵門線の住吉付近でヒラちゃんと寄り道
お店の数が少ないせいか夕飯時はどこも大盛況
その中で鉄板焼きのお店に空席が有った
メインは関西風のお好み焼きらしいがもんじゃがある
初めてのお店は冒険だけど嫌いではない
丁度テーブルが一つ空いていたので入る事にした

先ずは生ビールで喉を潤す
お通しが無いのが嬉しい
最初に注文したのが明太子もんじゃ
☆
元から味が付いてる月島風
明太子は贅沢に良質の一腹
☆
仕上げはいつも通りの削り節と青のり
定番を味わった後はお店のお勧めの一品
イカスミもんじゃ

先ずは他のもんじゃと同じように焼く
更に同じように削り節と青のり

全体が馴染んだら…全部・黒い
味の感想は『美味しい~』
黒い食べ物は海苔の佃煮くらい
それは白米のとのコラボで全体は真っ黒ではない
今回は人生で一番真っ黒の食べ物だったと思う
イカスミパスタはここまで一色では無かった
面白くて美味しかった
ご馳走様でしたぁ~♪
珍しく半蔵門線の住吉付近でヒラちゃんと寄り道
お店の数が少ないせいか夕飯時はどこも大盛況
その中で鉄板焼きのお店に空席が有った
メインは関西風のお好み焼きらしいがもんじゃがある
初めてのお店は冒険だけど嫌いではない
丁度テーブルが一つ空いていたので入る事にした

先ずは生ビールで喉を潤す
お通しが無いのが嬉しい
最初に注文したのが明太子もんじゃ


元から味が付いてる月島風
明太子は贅沢に良質の一腹


仕上げはいつも通りの削り節と青のり
定番を味わった後はお店のお勧めの一品
イカスミもんじゃ

先ずは他のもんじゃと同じように焼く
更に同じように削り節と青のり

全体が馴染んだら…全部・黒い
味の感想は『美味しい~』
黒い食べ物は海苔の佃煮くらい
それは白米のとのコラボで全体は真っ黒ではない
今回は人生で一番真っ黒の食べ物だったと思う
イカスミパスタはここまで一色では無かった
面白くて美味しかった
ご馳走様でしたぁ~♪
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
妹のピロちゃんと日高屋で飲む事になった会社帰り
日高屋はお手軽価格の拉麺チェーン店
1,500円も有れば十分に満足出来るのだ
ところが…
最近は席を確保できない事が多い
少ないテーブル席は飲んでいるお客さんで埋まっている
ご飯を食べたら終わりと云うわけにはいかないお客様達
諦めて近くの焼き鳥屋さんに行く事にした
以前から気になっていた昔ながらのお店
竹ノ塚西口ロータリー内の『かわらや』
懐かしい感じの店内
凍ったジョッキを使っているのでキンキンに冷えている
カンパーイ
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ
疲れて無くても「お疲れ~』と言って杯をあける
「く~ッ!!!」とか「ぷは~♪」とか
自然に第一声がでる

最初の飲み物は生ビール
お通しは糠漬けでネコ一人で食べる羽目なる
好みの味ではなくても残せない世代
それこそが姉としての頑張り処だと思った
母方の祖母の糠床がないのは残念でならない

様々な皿で提供される串焼きは美味しかった
1本90円ならお値打ち価格
生ビールの後は350円のハイボールに乗り換え
そんな飲み方がオッサンぽいなぁと思うオバサン達
『もう一度行きたいお店』にランクインですな
日高屋はお手軽価格の拉麺チェーン店
1,500円も有れば十分に満足出来るのだ
ところが…
最近は席を確保できない事が多い
少ないテーブル席は飲んでいるお客さんで埋まっている
ご飯を食べたら終わりと云うわけにはいかないお客様達
諦めて近くの焼き鳥屋さんに行く事にした
以前から気になっていた昔ながらのお店
竹ノ塚西口ロータリー内の『かわらや』
懐かしい感じの店内
凍ったジョッキを使っているのでキンキンに冷えている
カンパーイ
(*^o^)/☆ヽ(^。^)ノ
疲れて無くても「お疲れ~』と言って杯をあける
「く~ッ!!!」とか「ぷは~♪」とか
自然に第一声がでる

最初の飲み物は生ビール
お通しは糠漬けでネコ一人で食べる羽目なる
好みの味ではなくても残せない世代
それこそが姉としての頑張り処だと思った
母方の祖母の糠床がないのは残念でならない

様々な皿で提供される串焼きは美味しかった
1本90円ならお値打ち価格
生ビールの後は350円のハイボールに乗り換え
そんな飲み方がオッサンぽいなぁと思うオバサン達
『もう一度行きたいお店』にランクインですな
[編集]
関連記事