Entries
最初に悩むのは『漬けるか? 漬けないか?』
良い感じの梅に出会うと仕込みたくなる
でも作って置かなければ来年飲む梅酒がないのだ
(´-ω-`)
昨年は中々の出来だった
妹のピロちゃんは味見して太鼓判を押してくれた
(朝まで飲んでいた後なので味覚が怪しいけど…)
今回はたまたま美味しそうな梅を見付けた
素材は小粒の南高梅
若草色に少し入った紅が可愛らしい♪
梅酒には青くて硬い青梅が向いているのだが…
梅干し向きの南高梅をチョイスしてしまった
ゆっくりと梅のエキスを出す為に氷砂糖は少な目
氷砂糖が多いと浸透圧の関係で漬かる時間が違うらしい

南高梅 1kg
氷砂糖 670gくらい
焼酎 1.8l
これ以外にチョット一工夫
自分なりの方法で農薬を除去する
(方法は省かせて頂きます)
水気を切り『足立広報』を広げて部屋干し
勿論・足立広報は全部目を通す
何故なら…
隅の方にとってもお得な面白い情報が有るからだ

氷砂糖の分量が少ないので漬かるのは時間がかかる
これは今までの経験上で分かった事
色々な割合で作って試した結果のスキルかなぁ
(*^。^*)
通常なら半年くらいで梅の実だけ取り出すらしい
エキスが出た後の実は浸透圧でアルコールを吸う
それに実が無い方が保存状態が良いみたい
それらを踏まえて今回は…
最低1年は梅の実を入れておこうと思う
過去の歩合から浸透する事を想像してみた
どんな味と香りになるか楽しみだなぁ~♪
良い感じの梅に出会うと仕込みたくなる
でも作って置かなければ来年飲む梅酒がないのだ
(´-ω-`)
昨年は中々の出来だった
妹のピロちゃんは味見して太鼓判を押してくれた
(朝まで飲んでいた後なので味覚が怪しいけど…)
今回はたまたま美味しそうな梅を見付けた
素材は小粒の南高梅
若草色に少し入った紅が可愛らしい♪
梅酒には青くて硬い青梅が向いているのだが…
梅干し向きの南高梅をチョイスしてしまった
ゆっくりと梅のエキスを出す為に氷砂糖は少な目
氷砂糖が多いと浸透圧の関係で漬かる時間が違うらしい

南高梅 1kg
氷砂糖 670gくらい
焼酎 1.8l
これ以外にチョット一工夫
自分なりの方法で農薬を除去する
(方法は省かせて頂きます)
水気を切り『足立広報』を広げて部屋干し
勿論・足立広報は全部目を通す
何故なら…
隅の方にとってもお得な面白い情報が有るからだ

氷砂糖の分量が少ないので漬かるのは時間がかかる
これは今までの経験上で分かった事
色々な割合で作って試した結果のスキルかなぁ
(*^。^*)
通常なら半年くらいで梅の実だけ取り出すらしい
エキスが出た後の実は浸透圧でアルコールを吸う
それに実が無い方が保存状態が良いみたい
それらを踏まえて今回は…
最低1年は梅の実を入れておこうと思う
過去の歩合から浸透する事を想像してみた
どんな味と香りになるか楽しみだなぁ~♪
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://atagool.jp/tb.php/133-ab3f2e13
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)