Entries
宮古島3泊4日ツアーの2日目
ツアーと云っても全てが自由行動
見たい所や遊びたい事は自分で探さなければならない
そこで役にたったのがのが観光ガイドのフリーペーパー
目を付けたのが『とんぼ玉作り体験』
とんぼ玉とは模様入りのガラス玉
真ん中には穴があいている
予約制なので早速電話をかけてみた
「夕方からは予約の空きがありませんが日中は大丈夫です」
直ぐに13時からの予約を取る
簡単な地図は載っているがそれでは分からない
ヒラちゃんの人間ナビだけを頼りに向かう
其処はアクセサリーのお店だった
パワーストーンや貝殻アクセサリーがあるお店海工房
お店の片隅にこじんまりした作業台がある

店内の素敵なアクセサリーも此処で作っているのだろう
先ずはガラスの素材選び
完成品を参考にメインのガラス素材を選ぶ
それに合わせて模様用の細いガラス素材を3つ選ぶ

「組み合わせが一番重要なんですよ」
確かにどれも素敵な色で迷ってしまう
「此処が大切なのでゆっくりと選んで下さいね」
ヒラちゃんはピンクをメインに黄・赤・緑
「信号になっちゃったーww」
ステップ①
メインのガラスを回しながら遠火で温める
いきなり強火にかざすとガラスが割れてしまうらしい
少しずつ火に近付けて燃える様な炎になったら準備完了

ステップ②
ガラスが溶けて垂れて来たら上下を返す
必要な量になるまで何度か繰り返す
程良い大きさになったらきんぞく棒で巻き取る
※素敵な店長さんが手を添えてアシストしてくれるので安心

ステップ③
模様用の細いガラス管を溶かし土台に巻き付ける
線や点を自分の好みで土台に置いていく
鉄板の上で転がして形を整える
更に火にくべて回し丸くする
※線や点の入れ方を丁寧に教えてくれる

ステップ④
小石の中で1時間ほど冷ます
粗熱が取れるまで回してから小石の中に埋めて待つ

「冷えるのに1時間程かかります」
後で受け取りに来る事にした
「お店は夜8時までやってますので何時でもどうぞ」
ガラス素材を選ぶ時間を除けば5分程の時間
ドキドキ・ワクワクしながら棒をまわした
金額は材料費込みで1,800円
クーポンを使えば1,500円になる
ネコは黒がメインのとんぼ玉
黄緑と水色の線に白のアクセント
水色が黄緑に被ってぼやけてしまったなぁ
※逆さまにみると顔の模様が有るのが分かるかなぁ?

真ん中に穴が空いている理由が分かった
次の機会はもっと素敵なとんぼ玉が作れる…
…様な気がする~
褒め上手の素敵な店長さんが居る海工房
宮古島に行ったらお試しあれ
ツアーと云っても全てが自由行動
見たい所や遊びたい事は自分で探さなければならない
そこで役にたったのがのが観光ガイドのフリーペーパー
目を付けたのが『とんぼ玉作り体験』
とんぼ玉とは模様入りのガラス玉
真ん中には穴があいている
予約制なので早速電話をかけてみた
「夕方からは予約の空きがありませんが日中は大丈夫です」
直ぐに13時からの予約を取る
簡単な地図は載っているがそれでは分からない
ヒラちゃんの人間ナビだけを頼りに向かう
其処はアクセサリーのお店だった
パワーストーンや貝殻アクセサリーがあるお店海工房
お店の片隅にこじんまりした作業台がある

店内の素敵なアクセサリーも此処で作っているのだろう
先ずはガラスの素材選び
完成品を参考にメインのガラス素材を選ぶ
それに合わせて模様用の細いガラス素材を3つ選ぶ

「組み合わせが一番重要なんですよ」
確かにどれも素敵な色で迷ってしまう
「此処が大切なのでゆっくりと選んで下さいね」
ヒラちゃんはピンクをメインに黄・赤・緑
「信号になっちゃったーww」
ステップ①
メインのガラスを回しながら遠火で温める
いきなり強火にかざすとガラスが割れてしまうらしい
少しずつ火に近付けて燃える様な炎になったら準備完了

ステップ②
ガラスが溶けて垂れて来たら上下を返す
必要な量になるまで何度か繰り返す
程良い大きさになったらきんぞく棒で巻き取る
※素敵な店長さんが手を添えてアシストしてくれるので安心

ステップ③
模様用の細いガラス管を溶かし土台に巻き付ける
線や点を自分の好みで土台に置いていく
鉄板の上で転がして形を整える
更に火にくべて回し丸くする
※線や点の入れ方を丁寧に教えてくれる

ステップ④
小石の中で1時間ほど冷ます
粗熱が取れるまで回してから小石の中に埋めて待つ

「冷えるのに1時間程かかります」
後で受け取りに来る事にした
「お店は夜8時までやってますので何時でもどうぞ」
ガラス素材を選ぶ時間を除けば5分程の時間
ドキドキ・ワクワクしながら棒をまわした
金額は材料費込みで1,800円
クーポンを使えば1,500円になる
ネコは黒がメインのとんぼ玉
黄緑と水色の線に白のアクセント
水色が黄緑に被ってぼやけてしまったなぁ
※逆さまにみると顔の模様が有るのが分かるかなぁ?

真ん中に穴が空いている理由が分かった
次の機会はもっと素敵なとんぼ玉が作れる…
…様な気がする~
褒め上手の素敵な店長さんが居る海工房
宮古島に行ったらお試しあれ
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://atagool.jp/tb.php/15-b5bfa3db
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)