Entries
最近良くある健康関係のテレビ番組
『尿酸値が気になる人は乳製品が良い』
その様な内容だったので早速牛乳を購入
500mlにしておけば良いのに1ℓのパックを買ってしまった
冷たい物をゴクゴクと飲む季節ではない
そしてホットミルクにする程マメではない
そんな訳が有り晩ご飯はミルク麺
冷凍のシーフードとミックスベジタブルとシメジ
麺以外の具材を少量の水で火を通す
水分が無くなったら牛乳を入れる

煮立ってきたらゆで麺とコンソメの素を入れる
沸騰しない様に弱火にして約5分
塩でお好みの味に整える
最後にワンポイントのガラムマサラパウダー
完成まで15分の手抜きクッキング
( *´艸`)

本日も風が冷たいので温かいお飲み物~♪
麦焼酎ののお湯割りで晩酌スタート

寒い夜は体の内側から温まりそう
『尿酸値が気になる人は乳製品が良い』
その様な内容だったので早速牛乳を購入
500mlにしておけば良いのに1ℓのパックを買ってしまった
冷たい物をゴクゴクと飲む季節ではない
そしてホットミルクにする程マメではない
そんな訳が有り晩ご飯はミルク麺
冷凍のシーフードとミックスベジタブルとシメジ
麺以外の具材を少量の水で火を通す
水分が無くなったら牛乳を入れる

煮立ってきたらゆで麺とコンソメの素を入れる
沸騰しない様に弱火にして約5分
塩でお好みの味に整える
最後にワンポイントのガラムマサラパウダー
完成まで15分の手抜きクッキング
( *´艸`)

本日も風が冷たいので温かいお飲み物~♪
麦焼酎ののお湯割りで晩酌スタート

寒い夜は体の内側から温まりそう
[編集]
関連記事
週一の生協宅配日は冷蔵庫整理の日
先入れ先出しで食材を揃える

このラインナップだと汁物だなぁ
具沢山汁を本日のメインに決めた~♪

残り物の人参・大根も加える
兎に角材料を切って煮るだけの手抜き料理
鰹出汁と味噌の組み合わせ
でもこれでは只の味噌汁

最後にワンポイントで柚子胡椒を入れる
塩で味がしまり柚子の香りも良い感じ

納豆や塩辛もおつまみのラインナップに加えて
晩酌がスタート
寒い夜の温かい汁物は
やっぱり良いなぁ~♪
先入れ先出しで食材を揃える

このラインナップだと汁物だなぁ
具沢山汁を本日のメインに決めた~♪

残り物の人参・大根も加える
兎に角材料を切って煮るだけの手抜き料理
鰹出汁と味噌の組み合わせ
でもこれでは只の味噌汁

最後にワンポイントで柚子胡椒を入れる
塩で味がしまり柚子の香りも良い感じ

納豆や塩辛もおつまみのラインナップに加えて
晩酌がスタート
寒い夜の温かい汁物は
やっぱり良いなぁ~♪
[編集]
関連記事
冷たい北風が吹く日は熱々の料理が食べたい
本日の気分はクリームシチュー
具は人参・じゃが芋・玉葱・鶏肉が宜しかろう♪
家にあるストックは玉葱のみ
スーパーに寄って買って帰らねばなるまい
ところが冷たい向かい風でめげてしまった
早く暖かい家に帰りたい一心で自転車を漕ぐ
材料を買わずに家に着いたがシチューは食べたい
冷蔵庫を探ると豚肉とシメジと冷凍のブロッコリーがある
彩りは良くないけど組み合わせは悪くない
早速手抜きクッキング開始
オリーブオイルで豚肉を炒める
火が通ったら玉葱とシメジを加えて更に炒める
牛乳と水を合わせて400cc
ここまで出来たら後はコンロにお任せ
ビールを飲みながら10分煮込むのだぁ~♪
(*^。^*)

一番最後に冷凍ブロッコリーを入れて5分

クリームシチューの素を入れて更に5分

煮込んだ時間は合計で約20分
味付けは市販のシチューの素だけ
器に盛ってから粗挽き胡椒をふる
熱々のクリームシチューで
更に晩酌は続くのだぁ~♪
(*´з`)
本日の気分はクリームシチュー
具は人参・じゃが芋・玉葱・鶏肉が宜しかろう♪
家にあるストックは玉葱のみ
スーパーに寄って買って帰らねばなるまい
ところが冷たい向かい風でめげてしまった
早く暖かい家に帰りたい一心で自転車を漕ぐ
材料を買わずに家に着いたがシチューは食べたい
冷蔵庫を探ると豚肉とシメジと冷凍のブロッコリーがある
彩りは良くないけど組み合わせは悪くない
早速手抜きクッキング開始
オリーブオイルで豚肉を炒める
火が通ったら玉葱とシメジを加えて更に炒める
牛乳と水を合わせて400cc
ここまで出来たら後はコンロにお任せ
ビールを飲みながら10分煮込むのだぁ~♪
(*^。^*)

一番最後に冷凍ブロッコリーを入れて5分

クリームシチューの素を入れて更に5分

煮込んだ時間は合計で約20分
味付けは市販のシチューの素だけ
器に盛ってから粗挽き胡椒をふる
熱々のクリームシチューで
更に晩酌は続くのだぁ~♪
(*´з`)
[編集]
関連記事
母の食生活はとても偏っているらしい
塩分や脂質の取り過ぎに気を使ってはいる
しかし
先日の定期健診でかかりつけのお医者さんに注意され落ち込んでいた
「食生活を改善しなさい」
本人が気を使ってセーブしていたのにダメ出しをくらったのだ
一番の問題は気に入った物ばかり食べ続ける事
やはりバランスが重要なのだろう
鰯の佃煮ばかり食べていた時が有った
母はカルシウムが取れるのが良いと思ったらしい
その時は「塩分の取り過ぎです」と言われた
ポテトサラダに凝った時期が有った
茹で卵や胡瓜を入れて和えるので栄養満点と思ったらしい
その時は「脂質の取り過ぎに注意しましょう」と言われた
そんな風に思いこむと食べ続ける
ネコはそんな母の遺伝子を継いでいるかもしれない
最近はおでんにハマっている
σ(^◇^;)
時間の余裕が有れば『おでん』を作っているのだぁ~

昆布と鰹パックで出汁をとる
居酒屋さんの博多劇場のおでんを参考にして『丸ごと玉葱』
砂糖・塩・醤油で味を付けたら
厚揚げ・蒟蒻・ちくわぶを入れる

沸騰したら栃尾挙げを投入
最後に薩摩揚げを入れて弱火で10分

味が滲みてる薩摩揚げと栃尾揚げが最初のおつまみ

今日も一日
自分なりに頑張ったから
お気に入りのビール♪

またしてもおでんになってしまった
きっと『お気に入りばかり食べる遺伝子』のせいだと思う

37兆の細胞に組み込まれているに違いない
( *´艸`)
塩分や脂質の取り過ぎに気を使ってはいる
しかし
先日の定期健診でかかりつけのお医者さんに注意され落ち込んでいた
「食生活を改善しなさい」
本人が気を使ってセーブしていたのにダメ出しをくらったのだ
一番の問題は気に入った物ばかり食べ続ける事
やはりバランスが重要なのだろう
鰯の佃煮ばかり食べていた時が有った
母はカルシウムが取れるのが良いと思ったらしい
その時は「塩分の取り過ぎです」と言われた
ポテトサラダに凝った時期が有った
茹で卵や胡瓜を入れて和えるので栄養満点と思ったらしい
その時は「脂質の取り過ぎに注意しましょう」と言われた
そんな風に思いこむと食べ続ける
ネコはそんな母の遺伝子を継いでいるかもしれない
最近はおでんにハマっている
σ(^◇^;)
時間の余裕が有れば『おでん』を作っているのだぁ~

昆布と鰹パックで出汁をとる
居酒屋さんの博多劇場のおでんを参考にして『丸ごと玉葱』
砂糖・塩・醤油で味を付けたら
厚揚げ・蒟蒻・ちくわぶを入れる

沸騰したら栃尾挙げを投入
最後に薩摩揚げを入れて弱火で10分

味が滲みてる薩摩揚げと栃尾揚げが最初のおつまみ

今日も一日
自分なりに頑張ったから
お気に入りのビール♪

またしてもおでんになってしまった
きっと『お気に入りばかり食べる遺伝子』のせいだと思う

37兆の細胞に組み込まれているに違いない
( *´艸`)
[編集]
関連記事
“たまにはちゃんとしたお昼ご飯を食べようかなぁ”
予定がない休日はちゃんとした食事はしない
昼は適当にかけうどんとかで夜は晩酌
久しぶりに炊飯器でご飯を炊く事にした
…と云っても冷凍の海鮮丼
実はメインは玉葱とシメジと豚肉のお味噌汁
(*^。^*)

時間はタップリあるので鰹で出汁をとる
味噌は広島のますやみそ
米と麦の合わせ味噌
さて
お気に入りのビールを開けるとしようかなぁ
(*´ω`*)

たまにはこんな休みの日もいいね~♪
予定がない休日はちゃんとした食事はしない
昼は適当にかけうどんとかで夜は晩酌
久しぶりに炊飯器でご飯を炊く事にした
…と云っても冷凍の海鮮丼
実はメインは玉葱とシメジと豚肉のお味噌汁
(*^。^*)

時間はタップリあるので鰹で出汁をとる
味噌は広島のますやみそ
米と麦の合わせ味噌
さて
お気に入りのビールを開けるとしようかなぁ
(*´ω`*)

たまにはこんな休みの日もいいね~♪
[編集]
関連記事